まくら
こんにちは、来年から社会人のあきとです。
無事に公務員試験が終わって内定を勝ち取ったのはいいのですが、最近やたらと「内定者懇談会」みたいなイベント案内が送られてくるんですよね。
コロナ渦を口実にオンラインにしてほしかったのですが、すべて対面でした。
ただぼくは、来年四月からダラダラと人間関係を築いていけばいいと思うんです。
別に、日本がつぶれたり解雇されたりするわけじゃないですから、いまから焦る必要なんてないと思います。
向こうからしたら、「顔合わせ」をとおして少しでも親睦を深めてほしいと思っているのでしょう。
ですが、特に内定者と仲良くなりたいとは思ってないぼくからしたら、ちょっとありがた迷惑というか・・・。
ね。
そういう機会をセッティングしていただいたことには感謝しますが、別にうれしくはないよってことです。
内容
自己紹介
肝心の内容なんですが、ほんとにテンプレみたいなメニューでしたね。
まずはじめに、例のやつを一人ずつやりました。
みんな大好き、自己紹介です。
自己紹介って、最初の人が地獄なんですよね。
だって、自己紹介のテンプレを自分で考えないといけないのですから。
二番目以降の人は、最初の人がつくってくれたテンプレ通りにしゃべればいい。
名前やら趣味やら志望動機やら。
ぼくは真ん中くらいだったので、ちょうどよかったですね。
見学会
「こんにちは~です。」みたいな謎の馴れ合いごっこを終えたあとは、職場見学をしました。
まあ、これはいい経験でしたね。
自分のはたらくところがどういう場所で、どういう雰囲気で、一部屋に何人くらいつめこまれているのか。
なので、いろいろと収穫はありました。
結果
自己紹介と見学会だけで、懇談会は終わりました。
なんかお菓子とかもらえるかなとおもったのですが、社会はそんなに甘くないですよね。
ここ、お菓子の甘さと社会の甘さをかけたんですけどね、はい。
こういうときの定番なのですが、帰るときって、絶対男女別で固まって帰っちゃうんですよね。
男性と女性が混ざることはあまりなくて、それぞれの性別グループの中で粘っこい馴れ合いがスタートするんですよ。
ぼくは、こういう馴れ合いがあまりすきではないので、颯爽と駅へ歩いて行ったのですが、中には「集団」にしがみつきたいと思っちゃう方もいらっしゃるらしいです。
そりゃそうですよね、不安ですから。
ただちょっと心配なのが、次の懇談会のときにぼくだけ男子のグループから疎外されたらどうしよう問題です。
まあ、さすがに疎外されることはないと思うので、次はぼくもきちんと群れの一部となって帰りたいと思います。
まとめ
雑記
ここ数日の寒さでぼくの足先が大ダメージを受けているので、靴を変えてみました。
普通のスニーカーから登山用のものへと。
もうね、けた違いの温かさでしたね。
今までのスニーカーが、完全に夏専用のメッシュ構造の靴だったんですよ。
そりゃ、寒いよねってわけで、これらから数か月は、登山用の靴にぼくの体重を支えてもらおうかなと思っちゃってます。
あと、最近風邪をひいていたのでブログを更新できなかったですね。まあ、ちょっとめんどうくさかったというのもあるんですけど。