日記のお話
公務員という仕事に絶望しつつあるが辞める気は毛頭ない新社会の愚痴に関する記事
40年間も公務員として働くことをいよいよ実感し始めていることを書いた短い記事
映画館という環境がぼくには合わない理由をいくつか説明してみた記事
ただの好奇心と自己満で受験したTOEICの結果を赤裸々に公表するとともに、次に受験してみたいいくつかの資格試験について考えてみた記事
東京都の直近一週間の新規陽性者数と直近一か月の死者数から当地におけるオミクロン株の致死率を勝手気ままに計算してみた記事
半年以上格闘してきた卒業論文を完成させることができたことにたいして一抹の寂しさを感じてしまったことに関する記事。
単独行動力があると自負しているひねくれ者の大学四年・陰キャによるはじめての自己紹介記事
来年から働く職場の内定者懇談会に出席させられてしまったことに対する感想をいろいろと書いてみた記事
いろいろな方面から絶賛の声が集まっている嵐のライブ映画について、一ファンであるぼくが感じた疑問点を四つほど語りまくる記事
一年前にアンインストールしてしまったにゃんこ大戦争のデータを復旧させた方法をステップごとに解説
嵐のメンバーが主演だというだけで見始めたドラマの感想を語りつつ。
インビザラインを大学生からはじめて食べ歩きができなくなったけれど後悔はしていないことを書いている記事
高校三年生のころから外出するときに欠かさず身につけていたイヤホンをとりはずしたことに自己満足した大学生による記事
身体のごみを体外に捨てて新しい栄養素をガンガン吸い込むという目的を無料で達成できてしまうのが運動
無駄づかいかどうかを決めるのは僕たちであり外野ではありません。/ お金を手放さずして無駄遣いをしないことはできません。
自分の不調の原因をいろいろと考えてみました。お金と時間の「散財」をしてこなかったことが大きな原因なのかもしれません。
21歳男性の、急に頭とからだが重くなり何事にも興味をもてなくなってしまった原因を探りたい
意味も分からずに多様性のような言葉を使いたがる人は、自分で墓穴を掘る結果になってしまうと思います。特に左の人は、自己陶酔しがちです。
ぼくみたいなマイペースな人からしたら、有料ブログは敷居が高すぎたのかもしれません。
精神力を鍛えられた公務員試験を無事終了、内定をもらえたので、ぼくの就活をふり返りたいと思います。ああ、卒論が終わらない・・・